茅ケ崎木製玄関塗装
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/久保田 廣田様_200426_0132.jpg)
ご無沙汰しておりました。
ブログ担当増田です。
![ブログ担当増田](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/o0602049614369009746-300x247.jpg)
現在カラリスでは、茅ヶ崎市芹沢・東海岸・寒川町岡田・倉見の戸建て住宅の塗り替えと、手掛けております。
そのなかで、今日投稿したいのが・・・・・・・・
今では、あまり見なくなった
木製玄関ドアの塗装!!
木製玄関ドアを塗装するには、お好みの色で単色で塗りつぶす仕上げとクリアー仕上げで木目をいかす仕上げがあります。
今回は、御客様の御要望でクリアー仕上げでの塗装を行いました。
とは言うものの今回の玄関扉は、かなり細工が細かい・・・・・・・
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/unnamed-file-768x768-1-300x300.jpg)
細工が細かいと模様の隙間に入り込んだ旧塗膜が頑固に剥がれないので
かなり手間がかかる・・・・
しかし、御客様の御要望にお応えするのが私たちの仕事です・・・
まずは、剥離剤を使い丁寧に旧塗膜を剥させて頂きます。
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/久保田 廣田様_200426_0125-225x300.jpg)
何度も何度も剥離剤を塗りながら模様を傷つけないように丁寧に剥していきました。
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/久保田 廣田様_200426_0094-300x300.jpg)
細工の部分の剥離が終わったら、今度はまわりの平らな部分をサンダーで旧塗膜を落としていく。
ここで気を付けなければいけなのは、木目にそってサンダーをかけていくことです!?
目を荒らしてしまうと、後で色を付けた時に傷に塗料が染み込みムラになってしまいます。
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/久保田 廣田様_200426_0129-300x300.jpg)
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/久保田 廣田様_200426_0131-300x300.jpg)
全て剥し終わったら、ドアに残った剥離剤を綺麗に洗い流し十分乾燥させ後に御客様の御要望の色に色づけを行いまたまた乾燥
ここで、また気を付けてなければいけないのは、色付け後にクリアーを塗装すると若干色が変わるとということ・・・・・
乾燥した後クリアー塗装を3回施しました。
Before
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/unnamed-file-768x768-1.jpg)
After
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/462e19bdc5ed269c7951879bd3946b5c.jpg)
御客様の御希望通りの色艶に仕上がり大変喜んで頂けました!!
こちらの御宅も後、屋根塗装を施して完工となります。
![](https://coloris.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/久保田 廣田様_200426_0117-300x225.jpg)